古いヤマハの電子ピアノの買取はできますか?

マンション住まいのため、近隣住民の迷惑にならないよう、普通のピアノではなく、電子ピアノを購入しました。
もう弾かなくなってしまったため、売却したいのですが、リサイクルショップに聞いたところ、「買い取りできない」と言われてしまいました…
有名メーカーのヤマハなのに、中古の古い電子ピアノは買取してくれないのでしょうか?
結論からお伝えすると、年式によっては買い取りすることが可能な場合もありますが、
基本的には中古の電子ピアノにはほとんど買取価格がつかない可能性が非常に高いです。
それは、ヤマハやカワイなどの有名ピアノメーカーや、
キーボードで有名なローランド、KORGなどのメーカーであっても同様です。
中古の電子ピアノに買取査定額がなかなかつかない理由として一番大きいのが
「電子ピアノは家電扱いになってしまう」ということです。
なぜ電子ピアノは家電扱いなの?
まず、電子ピアノとアコースティックピアノは構造が全く違います。
通常のピアノの場合、鍵盤を叩くと、ハンマーが動き、そのハンマーが弦を叩きます。
それが音がなる仕組みです。
ですが、電子ピアノの場合は、内部は完全に電子回路にて制御されていて、
鍵盤を押すとスイッチが作動して、音がなるという仕組みです。
アコースティックピアノの場合、たとえば100年前のピアノでも、故障したら
壊れたところの部品を交換すれば修理することが可能です。
ですが、中古の電子ピアノの場合、ピアノの基盤が壊れてしまえば修理することが不可能なのです。
それに、電化製品の部品はメーカーでも5年程度しか予備の部品を残しておく義務がありません。
つまり、5年以上経ってしまった電子経ってしまった壊れてしまったら修理をすることが不可能なのです。
ですから、中古の電子ピアノは、ヤマハなどの有名メーカーであっても、買取価格がつかないことが非常に多いのです。
じゃあ粗大ごみとして捨てるしか無いの?
いえいえ、そんなことないですよ。
故障していない電子ピアノであれば、買い取ってくれる買取業者もいます。
たとえば、楽器買取専門店の「奏屋」さんでは、電子ピアノも買取対象になっています。
他社で断られてしまった電子ピアノでも、買い取ってくれる可能性があります。
まずは、「奏屋さん」に一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
